  |
個性的なデザインとカラーリングが目を惹く、この二つのスニーカー。 二輪業界最大手を誇るメーカー「Honda」と、究極の履き心地を追求するオリジナルシューズブランド「ccilu(チル)」がタッグを組み、バイクを愛する人々、Hondaを愛する人々に送る待望の限定モデルの登場です。 cciluの人気シリーズである防水スニーカーに、Hondaバイクをイメージさせる遊び心あるテイストをふんだんにあしらいました。 |
 |
シューズブランド『ccilu』は、人々のストレスを足元から解放することをミッションとし、デザイン性に優れた高機能シューズを展開。国内外で高い人気と評価を得ています。 どこまでも軽くリラックスできる履き心地を追求する『ccilu』が今回皆様にご紹介したいのは、これまでにないエコ素材を使いながらも、デザイン性・快適な履き心地にこだわった、贅沢なスニーカーです。 |
   |
普段私たちが飲むコーヒー。ドリップで淹れた後に残るコーヒーかすには、優れた消臭・除湿効果があることが証明されています。 これらの特徴は、 ムレや臭いなどが気になる 靴の悩みを解消するのにピッタリでした。 私たちはそこに注目し、その効果を利用したシューズが作れないか試行錯誤しました。
|
  |
廃棄されるはずだったコーヒーかすを 靴の素材としてアップサイクルする ━━斬新かつサスティナブルな発想で 靴を作り上げるccilu。 優れた履き心地はもちろん、環境負荷の低減を両立する靴を目指し、長きにわたって開発を続けながら独自のエコ素材を生み出してきました。 エコ素材の導入は、コスト面を考えると決して簡単ではありません。 しかし、cciluの「環境負荷を減らしたい」という思いは揺らぐことはなく、本来なら廃棄されてしまうものを高品質な素材に作り替える独自の技術を活かし、環境に、そして人の足にやさしいシューズを作り続けています。 cciluは単なる「リサイクル素材を使った靴」ではありません。cciluが何よりもこだわっているのはシューズの機能と性能、そして履き心地の良さ。サスティナブルかつ機能的で実用的なシューズを展開しています。 |
 |
そんな中、環境問題に対してアクションを起こすcciluの企業姿勢に、深く関心を寄せていただいた企業の存在がありました。二輪業界最大手を誇るメーカー「Honda」 Hondaもまた環境問題に真摯に取り組んでいる企業の一つ。
Hondaは地球環境問題についてしっかりと向き合い、技術開発や製品の生産、工場・職場での環境取り組みを行ってきました。 |
 |
そんな、サスティナビリティの高い目標を持つHondaが共感したcciluの取り組み。 Hondaとcciluの、まったく異なる業種の2社に共通するものは、「環境負荷を減らしたい」という理念。 お互いが相互共感をしたことがきっかけで、今回のコラボ商品開発が実現しました。 |
 |
今回のコラボスニーカーには、東京・青山にある Honda Welcome Plaza AOYAMA 内にあるカフェ「MILES HONDA CAFE」で出る “コーヒーかす” を使用するというこだわりがあります。 |
  |
通常は全世界から回収したコーヒーかすを台湾で乾燥してアップサイクル素材に加工しますが、Hondaが運営するカフェで出たコーヒーかすは、日本で乾燥させてから原料工場に運びます。 国内で素材を加工する過程は通常よりも手間がかかりますが、今回のコラボシューズへのこだわりとして必要なプロセスです。 |
 |
赤・青・黄など、原色鮮やかなカラーリングは、Hondaバイクを彷彿とさせます。 バイク通が憧れるあのカラーリングを、スニーカーにデザインしました。 |
 |
アッパー側面には、Hondaのウイングマークをあしらいました。 また正面には、Hondaとcciluのブランドロゴをステッカー風にレイアウト。遊び心あふれるデザインとなっています。 |
    |
独自開発の風を通さないチルセル素材が、寒い日でも足元の体温を奪うことなく暖かく過ごせます。 それでいて、インナーソックスやインソールには通気性の高い素材を使用しているため、蒸れにくく快適な履き心地が持続します。 |
 |
見た目からは想像できない軽量タイプで、長時間の歩行もラクラク。 衝撃を吸収する軽量クッショニングアウトソール、インソールと、足にソフトフィットするインナーソックスにより、まるで雲の上を歩いているような感覚。 足腰に負担がかからない絶妙な 「もちっ」 とした柔らかさと弾力がやみつきに。 |
 |
一般的なレインブーツは約800g。コーヒーブロックスニーカーは、なんとその半分以下の約389g!ソールが薄いコーヒースニーカーはさらに軽い約330gと、足への負担を軽減する、超軽量スニーカーです。 |
 |
cciluが開発した独自の素材『ccilu cell(チルセル)』を採用し、足に負担をかけない工夫を施しています。 |
 |
チルセルはEVA(合成樹脂)をベースにcciluが独自開発した摩耗に強いエコ素材です。 水に浮くほど軽く、衝撃吸収力に優れたチルセルを使用したソールは、グミのようなクッション性が特徴的。超軽量でふわふわと程よい弾力性が足腰への負担を軽減します。 まるで雲の上を歩いているような履き心地を体感してください。 |
 |
軽量で柔軟性に優れたEVAが持つ「摩耗に弱い」という弱点を克服したチルセルは、高い耐久性を誇ります。 そのチルセルにコーヒーかすを加えることで、消臭・除湿・抗菌などの機能がプラスされました。 アッパー表面には汚れに強いバフ加工を施し、泥汚れもサッと水で流すだけでOK。 |
  |
足にソフトフィットするインナーには、エココーヒー糸であるS.Café®を使用。コーヒーのもつ消臭・除湿・抗菌の効果を生かし、蒸れや臭いを軽減。さらにUVカット機能もある優れた繊維です。 ⚫︎S.Café®は興采實業股份有限公司の登録商標です。 |
  |
足全体に優しくフィットするインナーは、かかと部分までカバーするので靴ずれしにくく安心です。 |
 |
インソールは、スポーツシューズなどを中心に使われているOrthoLite(オーソライト)製で、通気性がよく、スポンジのような軽快な踏み心地が特徴です。 エココーヒー糸であるS.Café®を表面に使用し、消臭・除湿効果で蒸れにくく、快適さを追求しました。 ⚫︎OrthoLiteはO2 Partners, LLCの登録商標です。 |
 |
ペットボトルからできた再生繊維「R-PET」を使用した靴ひも。細かなパーツにまでサステナブルを取り入れています。 |
 |
インナーソックス・インソールがあることで、防水シューズにありがちな蒸れの不快感を軽減することができます。 |
 |
コーヒーブロックスニーカーは、洗濯機での丸洗いも可能です。インナーソックスなど内側まで洗え、いつまでも清潔に履いていただけます。 ※細かい傷などがつくのが気になる方は、タオルや洗濯ネッ ト等で保護して洗濯してください。 ※熱に弱い性質があるので、洗濯後は陰干ししてください。 |
 |
いつでも、どこでも、どんな天気でも。 コーヒーブロックスニーカーは、この一足だけで日常使いから特別なシーンまで幅広く活躍してくれます。 その日のファッションのアクセントに、しっかり歩かなければならない日に、雨など靴が濡れそうな日に、あらゆるシチュエーションでもこのシューズを選ばない理由がありません。 |
 |
さらにこの限定Hondaコラボモデルは、バイクフリークの間で話題になること間違いなし! バイク好きが集う場に履いて行ったり、バイクの好きなあの人に贈るギフトとしても。 |
  |
【重量】 約330g(27.5cm) 【素材】
本体 : ccilucell (合成樹脂)、コーヒー粕 ソール: ccilucell (合成樹脂)、ゴム、コーヒー粕 インナー: クロロプレンゴム、RPET+コーヒー粕 インソール: ポリウレタン、 RPET+コーヒー粕 |
 |
●当製品は日常使いを想定しての防水・防滑を施していますが、バイク専用のライディングシューズではありません。 ●火のそば、車中、直射日光が当たる場所、高温となる場所に置かれると変形、軟化、変色する場合があります。 ●実際の商品になるべく近い色を再現しておりますが、ご覧になっているモニターの色の違いにより、実際の商品と色合いが異なる場合がございます。 ●モデル着用の商品はサンプルの為、実際の商品の仕様と異なることがあります。 ●靴の中(インソール)に貼ってある透明のシールにつきまして、剥がした時にべたつきを感じてしまう場合がありましたら、粘着部分をセロテープでペタペタと軽く貼る剥がすを繰り返していただくと収まります。 ●エスカレーター、 自動ドア、 回転ドア等の設備に巻き込まれる恐れがあります。 十分ご注意ください。 |